This page looks best with JavaScript enabled

2021年の振り返り

 ·   ·  ☕ 5 min read  ·  🐶 odanny · 👀144 views
    🏷️

2021年をいくつかの観点で振り返っていく。観点は以下。

  1. ブログ
  2. 娯楽
  3. 読書
  4. 開発
  5. 健康
  6. 家計簿

1.ブログ

✔目標:10本書く

なんやかんやで10以上投稿していた。今年はソフトウェアの記事だけでなく、電子工作やデバイス制作の内容にも取り組めた。


2.娯楽

社会人になったわりに学生時代と同様に長時間ゲームしていた気がする。2021年は山に一度しか上っていないのが心残り。

カテゴリタイトルおすすめ度1
ゲームvoid tRrLM()
ゲームモンスターハンターライズ
ゲームBaba Is You
ゲームリングフィットアドベンチャー
ゲームゼルダの伝説スカイウォードソードHD
ゲームDELTA RUNE
ゲームメトロイド ドレッド
漫画少女終末旅行
漫画Pumpkin Scissors
漫画亜人
アニメゆるキャン△2
アニメヤンキーハムスター
アニメキングダム1期2期
アニメDr.Stone1期2期
アニメ鬼滅の刃1期
七種山

3.読書

✘目標:コンピュータサイエンスに関して5冊学ぶ

✔目標:社会人の素養を学ぶためにビジネス書を5冊読む

社会人になったのでビジネス書とやらを読み始めたが、正直クソみたいな本も結構あって立ち読みの段階であきらめることもあった。2022年からは勧められたものは書店でざっと目を通すくらいに留めておこうかと思う。

あと読書と並行してQC検定3級、基本情報技術者試験の資格を取れたのが良かった。暇つぶしに資格も取っていきたい。


4.開発とか

2021年は自作キーボードの沼に足を入れ始めた一年だった。キーキャップの制作を通じて、久しぶりに粘土を練ったり3Dモデリングと3Dプリントに手を出したりと挑戦ができた。もう少し精度を高めてもっとおもしろいことをやりたい。

Tetris on Terminal

PynasourをPyPIで公開

play

樹脂粘土のキーキャップ

画像

UVレジンでキーキャップ

画像

振動で光るギミック付きキーキャップ

3Dプリントキーキャップ

画像

画像


5.健康

✘目標:月25万歩(日7000歩)歩く

社会人になって半年はほぼ100%在宅勤務をしていたが、それが見事に歩数に反映される結果になった。気が向いたら出社したり意識的に散歩をしたりして、何とか生きていきたい。

img


6.家計簿

✔目標:年間100万円の貯金

ちゃんと生活防衛資金を確保できた。偉い。2022年からは投資も勉強したい。

✔目標:支払い現金比率10%以下

在学時は食堂で強制的に現金を使わされていたが、社会人になってからは良い感じにキャッシュレス生活ができた。現金は使わざるを得ないときを除いて使わないようにしていたが、お年玉やご祝儀とか言う強制現金出費イベントや外食時の割り勘などで仕方なく使ってしまった。悲しい。

img


7.最後に

2022年の目標を早く立てないと!あとこれがすべての原因となったJP60SS!沼に引き込んでくれてありがとう!

画像


  1. ◎:超よかった、〇:よかった、△:ちょっと微妙、×:よくない。 ↩︎ ↩︎

Share on

odanny
WRITTEN BY
odanny
自作キーボードはまり中